MicrosoftのTranslator APIを使ってText-to-Textの翻訳をするサンプル
MicrosoftのTranslator APIで遊んでみました。
ドキュメントはこちら。
とりあえずText-to-Textは出来ました。
GitHubリポジトリは ovrmrw/ms-translator-text-to-text-nodejs
まずは必要なものをnpm installします。
npm install --save babel-polyfill request xml2js npm install --save-dev babel-cli babel-preset-es2015 typescript typings
package.jsonのscriptsをこのように書きます。
"scripts": {
"prestart": "tsc -p .",
"start": "babel-node --presets es2015 translator.js"
},
tsconfig.jsonはこう。
{
"compilerOptions": {
"target": "es2015",
"noImplicitAny": false,
"sourceMap": false,
"allowSyntheticDefaultImports": true,
"moduleResolution": "node"
},
"exclude": [
"node_modules",
"typings/main",
"typings/main.d.ts"
]
}
translator.tsというファイルを作成し、サンプルコードをコピペします。
MicrosoftのTranslator APIを使ってText-to-Textの翻訳をするサンプル
azureDataMarket.jsonというファイルを作成し、このように書きます。
{
"ClientId": "your_client_id",
"ClientSecret": "your_client_secret"
}
実行します。
npm start
翻訳結果がコンソールに表示されます。素敵ですね。
日本語から英語への翻訳ももちろんできます。色々遊んでみてください。